診療の流れ
01 ご予約
当院は予約制です。
WEBまたはお電話にてご予約をお願いいたします。
WEBまたはお電話にてご予約をお願いいたします。
02 受付・問診票の記入
ご来院後、マイナンバーカード(保険証)などを受付にてお預かりいたします。
初診時には「問診票」の記入をお願いしておりますので、現在の症状、発症時期、治療へのご希望などをご記入ください。
問診票を基に、より詳しくカウンセリングをさせていただきます。
初診時には「問診票」の記入をお願いしておりますので、現在の症状、発症時期、治療へのご希望などをご記入ください。
問診票を基に、より詳しくカウンセリングをさせていただきます。
03 検査
レントゲン、口腔内写真の撮影、唾液検査など、様々な角度からお口の中をチェックします。
04 カウンセリング
検査後、歯科医師が診断を行い、今後の治療によって期待できる結果や、その原因について丁寧に説明いたします。患者さまお一人お一人に合わせた治療プランをご提案いたします。また、この際にモニターを使用して、レントゲン画像や口腔内写真をご確認いただけます。
※強い痛みがある場合は、まず応急的な治療を優先して行うこともございます。
※強い痛みがある場合は、まず応急的な治療を優先して行うこともございます。
05 治療開始
当院では、インフォームドコンセント(医師と患者さまが情報を共有し、合意の上で治療を進めること)を重視しております。一方的に治療を進めることはなく、丁寧な説明を行い、患者さまにご納得いただいてから治療を開始いたします。また、治療中に疑問や不明点がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
06 メンテナンス
治療を終えるだけでは、再発のリスクが高まる場合があります。歯を長持ちさせ、再発を防ぐためには、予防と定期的なメンテナンスが重要です。メンテナンスの頻度は、患者さまお一人お一人の状態により異なります。当院では、それぞれの口腔状態に合わせた適切なメンテナンスを実施しています。
初診時に
お持ちいただくもの
- マイナンバーカード(健康保険証)
- 紹介状(お持ちの方)
- 服用・投与中のお薬、またはお薬手帳
服用中のお薬によっては、歯科治療に影響を及ぼし、出血が止まりにくくなる場合があります。そのため、現在お薬を服用中の方や、治療中に新たにお薬を開始または追加された場合は、必ずご連絡ください。また、診療当日は、お薬手帳や服用中のお薬がわかるものをすべてご持参いただきますようお願いいたします。
注意事項
-
予約制
案内するために、予約制を採用しております。
やむを得ず受診をキャンセルされる場合は、できるだけ早めにお電話でご連絡いただけますようお願いいたします。 -
初診時
初診時には、詳しいカウンセリングや検査を行いますので、余裕を持ってご来院いただけますようお願いいたします。
-
急患対応
通常は事前予約を優先しておりますが、急患にも対応いたします。緊急の症状がある方はご来院前にお電話でご連絡ください。
また、症状や診療内容により診療の順番が前後する場合がございます。ご理解賜りますようお願い申し上げます。